2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧
今回お伝えするのは「Wacom intuos small ベーシックのレビュー」です! 新しく書き換えたのでレビューを描いていこうと思います! 買おうか悩んでいる方は見た方がいいですよ?
今回お伝えするのは「トナカイの描き方」です! 動物を描くのはよく観察が必要で難しいです。 かわいくトナカイを描きたい方は見ないと損しますよ……?
今回お伝えするのは「プレゼントの描き方」です! クリスマスと言ったら一番描くのがプレゼントではないでしょうか……?
今回お伝えするのは「ツリーの描き方」です! いよいよクリスマスまで1か月! の前に、あなたはツリーを描く準備ができていますか? 描けないかも…という方はこっそりのぞいてみよう♪
今回お伝えするのは「雪だるまの描き方」です! この記事を見ながら、クリスマスカードなどに ちょこっと雪だるまを描いてみませんか?
今回お伝えするのは「そりの描き方」です! クリスマスももう来月ですね! クリスマスイラストを描くときに、サンタが乗るそりは必須です!
今回描いてみたのは「コリンキー」です! 生で食べられるかぼちゃらしいです♪ コロンとかわいい形ですが、どんな見た目なんでしょうか……?
今回描いてみたのは「ロッサビアンコ」です! イタリアのナスでとろけるような食感なんだとか! いったいどんなナスなんでしょう……?
今回描いてみたのは「チェリモヤ」です! 世界三大美果のひとつで森のアイスクリームと呼ばれています。 いったいどんな果物でしょう……?
今回描いてみたのは「グラパラリーフ」です! サボテンの仲間で世界的には知られているようです。 いったいどんな味がするのでしょう…?
今回描いてみたのは「キワーノ」です。 キワーノって何?聞いたことある!という方は見てみて! 今週は珍しい野菜果物を描いていきます!
今回お伝えするのは「レンコンの描き方」です! レンコン描くのは簡単じゃない? と思っても描いてみたらなんか違う……。 それはレンコンの穴の配列を知らないから!
今回お伝えするのは「りんごの描き方」です! りんごは好きな方が多いのではないでしょうか。 童話にもたくさん出てきますよね♪ そんなりんごをもっと上手に描けるようになっちゃいましょう!
今回お伝えするのは「大根の描き方」です! 炒めても煮ても何しても美味しい冬の代表を描いていこうと思います。 みんなで大根を描いて、冬を盛り上げていきましょう!
今回お伝えするのは「みかんの描き方」です! こたつでみかんを食べたり、神様へのお供え物として食べ物として幅広い活躍のみかん。 正月にも鏡餅に沿えたりするので、 この際に描けるようになっちゃいませんか?
今回お伝えするのは「長ネギの描き方」です! ネギって何しても美味しいですよね~♪ 冬の定番の長ネギをみんなで描きましょう!😊
今回お伝えするのは「テキストツール&操作ツール」です。 テキストツールはよく使うので、この記事を見てマスターしましょう!
今回お伝えするのは「選択ツールシリーズ」です! 選択ツールはたくさんあるので、違いをお伝えしたいと思います! ぜひ見てください!
今回お伝えするのは「グラデーションツール」です! 私も前までは自分でグラデーションを作ていましたが、このツールがあるとすごく便利ですね♪ みんなで使いこなしましょう!
今回お伝えするのは「塗りつぶしツールとバケツツール」です! 似ているツールなので主な使い方をご紹介します♪
今回お伝えするのは「ドットツールと移動ツール」です! 以前のメディバンペイントの使い方シリーズが好評だったので、 これから月初めの一週間にこのシリーズをお伝えしていきます!