おはようこんにちはこんばんは!もちまるです(^▽^)/
今回お伝えするのは「水面にうつる物の描き方」です。
※以前ご紹介したカエルを描きます。まだ見ていない方はこちらから
mochimarublognet.hatenablog.com
では描いていきましょう!
〖目次 〗
カエルを描く
以前ご紹介したカエルを描きます。
カエル以外でも水辺にいそうなものならいいですよ♪
水面のベース
(レイヤーを用意します。)
今回、梅雨をイメージしているので天気は曇天、
なので水面の色は灰色にします。
線画もないので、それっぽくで構いません。
あと、深さを出すため、水たまりの内側に向かって少しシャドウを入れます。
水面の波
カエルがいるので少し波立たせましょう。
波ができると光、影ができます。
それを意識してカエルの形に沿うように描いていきましょう。


水面にうつるカエル
(レイヤーを用意します。)
風が吹いていなければ、映り込みははっきり見えるものですが、
すこしぼかしたり歪ませるのが無難です。
線対象になるように描き、ぼかしたり、歪ませたりして……



レイヤーの不透明度(40%ほど)に下げたら完成です!
以上!水面にうつる物の描き方でした!お疲れさまでした(*^▽^*)
コツをつかんでくると、いろいろなものに応用ができるので
ぜひ!頑張って描いてみてください♪
ではまた……。
↓ブログ村のランキングに参加しています♪
【次回】いままでの描き方シリーズ集めてみた♪
mochimarublognet.hatenablog.com