おはようこんにちはこんばんは!もちまるです(^▽^)/
今回は「柊の描き方」です!
クリスマスの時にも赤い実をつけたあれです♪
ではご覧ください。
〖目次〗
下書き
画像検索して、それを見ながら大雑把に描いていきます。


線画
下書きの不透明度を下げて、なぞります。
ベース
(葉と枝でレイヤーは分けた方が描きやすいです)
葉は緑色、枝はこげ茶色で塗りました。
シャドウ、ハイライト
まずはシャドウから。水彩ペン(ウェット)で塗りました。
次にハイライト。これも水彩ペン(ウェット)です。
そして仕上げです。葉脈は水彩ペンです。
あとは線画の色味を合わせたら完成!
以上!柊の描き方でした!
このトゲトゲした葉が鬼をやっつけるので
節分にもってこいの植物なんだそうです。
これに焼いたイワシの頭をつけたりもするそうです。
ではまた……。
↓ブログ村のランキングに参加しています♪
【次回】簡単ないわしの描き方
mochimarublognet.hatenablog.com